季節美活|スキンケア・ボディケア コラム一覧に戻る
秋のごわつき肌も、しっとり艶やかな柔らか肌に!
少しずつ秋らしく、季節が変わり始めていますね。
マスク生活になって2回目の秋ですが、お肌の調子はどうですか?
今回は秋のお手入れについてです。
秋のゴワツキ肌は、夏のダメージと気温低下による血流不足
秋になって涼しくなってきたな〜と心地良さを感じますが、実はお肌にはダメージが出やすい季節です。
夏の間、強い紫外線を受けた肌内部にはメラニンが蓄積され、秋になってシミやくすみとして肌表面に出てきます。
しかも強い日差しは肌を乾燥させますが、乾燥に気づかずに夏を過ごした場合も肌は大きくダメージを受けています。
最近、くすみやごわつきが気になるし、化粧のりもイマイチ…という人は、肌ダメージが出てきているサインです!
空気も湿度や気温が下がってきて、夏よりも乾燥しやすくなってきています。気温が下がることで、血流不足になり、お肌までなかなか栄養が行き届きにくくなるのも季節の変わり目の悩ましいところです。
乾燥する上に栄養が肌に行き届かないとなると、肌ダメージの負のスパイラルですね。
秋にしっかりケアをせずに、バリア機能が低下したままのお肌で冬を迎えると、さらなる肌トラブルも出てきてしまうかもしれません。
マスク生活での肌ダメージ

マスク生活が当たり前になってもう2年弱となりますが、やはりここでも肌トラブルに悩んでいる方が多いのでは?
肌とマスクが擦れたり、マスク内の肌が蒸れることで、くすみやシミ、吹き出物の原因にもなります。
またマスク内の表情が乏しくなることで、表情筋がゆるんでたるみのもとに…。
ただでさえ肌トラブルの起きやすいマスク生活の中で、季節の変わり目となる今、お肌のケアをいつもよりもしっかりして、バリア機能をアップさせましょう!
☆ワンポイントマスク生活でのスキンケア
必要のないところではできるだけマスクを外したり、常時つける場合は、マスクの蒸れによる水滴をこまめに吸い取れるようマスク内にティッシュやガーゼ素材の布をあごや口部分に挟んでおくか、こまめに蒸れた部分の拭き取る方が衛生的です。拭き取る場合は、擦らずに水滴を抑えるようにして吸い取りましょう。
肌の調子が悪い時のシンプルケアのすすめ
お肌のバリア機能を上げるためにいちばん大切なことは、やはり「保湿」です。
まずは化粧水をたっぷりしみこませるように、手全体でお顔を優しく包むようにつけてください。この化粧水、規定量程もつけられていない場合が多いので、しっかりと規定料以上をつけるようにしてください。
お肌のごわつきがあって化粧水がなかなか浸透しない!という場合は、まずは椿油をワンプッシュ手に取り、お顔全体に優しく馴染ませてみてください。実は肌内に水分をとどめておくには、油分が必要です。お肌に油分が馴染むと柔らかさが出てきて、化粧水も浸透しやすくなりますよ。
化粧水をたっぷりお肌に浸透させたら、その後はオイルやクリームを塗って潤いをキープ!しましょう。
お肌が潤うことでツヤやハリも出てトーンアップしますし、肌のターンオーバーもスムーズにいくので、くすみケアにもなります。
化粧水でヒリヒリしたり、いつもの化粧品で不調を感じる場合は、ケアに使うアイテムを一つに絞りましょう。
ただし、「化粧水だけ」はご法度。水分がどんどん蒸発して保湿にはなりません。乳液は半分が水のような質感なので、ブランドにもよりますが、保湿力は比較的低めです。必ずオイルかクリームなど、保湿力が高めで油分のあるものを一つ選んでください。
焦って他の化粧品ラインに変えて、より悪化する場合も。胃腸の調子が悪い時に「栄養つけなきゃ!」と色々食べても消化不良を起こすだけのように、肌も調子が悪い時は、どんどん新しいアイテムを試すよりも、まずは一つのアイテムでシンプルケアをしながら様子を見ましょう。しばらく続けて改善するようであれば、少しずつ普段のケアに戻したり、他のアイテムに移行しましょう。(※ニキビができている場合は、アクネ菌の餌になりやすいオイルは控えましょう。ビタミンC配合の化粧品、ニキビ専用の化粧品などでのケアがおすすめです。)
秋は、腸内環境もゆらぎやすい季節。腸内環境は肌へも大きく影響を及ぼします。
スキンケアでの外側からのケアと同時に、食生活や睡眠時間などを見直す内面からのケアも必須です。
何よりも、充分な休息は肌にも必要です。肌の調子が悪い時は、保湿して早めに寝てしまうのが一番早く良くなる方法です。
★ごわつく肌には・・・「オイルだけ」シンプルケア!
オイルが肌を柔らかくして、ツヤ感もアップ!

1、洗顔、またはお風呂上がりの肌が濡れている状態のまま、オイルを手のひらに伸ばし、肌へ馴染ませます。
2、肌に馴染ませたら、タオルで水分だけを抑えるように拭き取りましょう。
さらに普段のスキンケアにプラスするとしたら、やはり保湿パックがおすすめです!
秋の夜長にパックもして、スキンケアでリラックスタイムを過ごしましょう。
|関連のある記事
冬に多い肌トラブル くすみ・ゴワツキは血流アップで解決!
ニキビ・かゆみ・カサカサ・・・マスクの肌荒れ対策
肌が暗く見える・・・くすみの原因とお手入れ方法
美肌のためにやっているケアで肌がぺらぺらに?角質ケアの注意点
肌の透明感を上げる方法
春の肌のごわつき・ざらつきは、椿油でスッキリツルツル!
季節美活|スキンケア・ボディケア コラム一覧に戻る