季節美活|美容と健康 コラム一覧に戻る
秋のダル重さを撃退! 自分を労る習慣で快適な体を取り戻そう
ついこの間まで、夏のような気温で暑いな〜と思っていたら、急に気温が下がって寒くなってきましたね。
ここ最近の寒暖差で、体がどっと疲れていたりしませんか?
今回は夏から秋の季節の変わり目と秋本番に出てくる疲れや不調についてお伝えします。
秋の心と体の不調とその原因は?

つい先日まで夏日のような日が続いていましたが、気温が急に下がって、北海道では雪まで降っているというニュースがありました。秋は涼しい風が吹いて、気持ちの良い秋晴れの日もあり、過ごしやすい季節ですよね。
ただ、夏からの気温の変化もあったり、朝晩の寒暖差や、日ごとの気温差も大きくなるので、体が対応しきれずに自律神経やホルモンのバランスを崩しやすい季節でもあります。
自律神経が乱れることによってからだのあちこちには様々な不調があらわれます。
気分がふさぎ込んだり、イライラしたり、肩や体のこりを感じたり、腸の不調を感じたり…。最近なんだか頭痛がするな、首や肩のこりがひどいなと感じている人は不調が出ているサインです!
夏よりも湿度が下がり、少し冷えた空気や風が全身を乾燥させます。
体調だけでなく、お肌のダメージも出やすいのが秋です。夏に受けた肌や頭皮への影響が、じわじわと表面化して現れてきます。
このダル重い体の疲れとお肌のダメージを早めにケアして、本格的に寒さや乾燥がくる前に元気を取り戻しましょう!
毎日の隙間時間で体を快適に保とう
朝晩のストレッチで体をほぐそう

寒くなってくると自然と体を縮めて、気づいたら背中や肩、首がガチガチにこっているなんてこともありますよね。
朝起きても筋肉が凝り固まっていて、目覚めがスッキリしないし、酷い時は頭痛もしたりと辛いものです。
そんな時は夜寝る前と、朝起きてから軽くでもいいのでストレッチをするのがおすすめです。
特に体をひねるストレッチは凝った腰や背中をほぐしてくれますし、体の凝りからくる頭痛の軽減にも効果的です。
耳もみ、頭皮マッサージで血流アップ! 頭痛や抜け毛、白髪改善
自律神経が乱れたり、体が凝ることで頭痛が出ている人も多いのでは?
そんな時は耳をほぐすマッサージがおすすめです。耳をもむことで顔や頭の血流が良くなり、頭痛を和らげてくれます。
どこでも短時間で出来るので、手軽に始めやすいのも嬉しいポイントです。
今すぐ始められる! 耳マッサージの仕方
(1)手の親指と人差指で耳の真ん中、上、下(耳たぶ)を順番につまんでゆっくり外側に引っ張ります。
(2)耳をつまんでくるくる回します。
(3)耳の上側と耳たぶがくっつくように耳を縦におります。
(4)耳を手のひらで優しくおさえて包みます。
時間があるときは、耳から始めて頭皮をそのまま軽くマッサージをしましょう。頭皮の血行を良くすることで、抜け毛や白髪予防にもなります。頭皮の乾燥が気になるときは、指先に少しだけ椿油をつけて、乾燥での痒みが気になるポイントにチョンチョンとつけましょう。マッサージは思い出すたびにやってみましょう。
芯部体温を上げる入浴方法

疲れが溜まりやすいこの季節に1番行ってほしいのは、入浴です。
半身浴ではなく、全身浴をしましょう。39〜41度くらいのぬるめのお湯にゆっくり10〜15分ほど浸かることで、芯部体温が上がります。体を内側から温めて血流を良くしましょう。入浴剤やアロマオイルを選んだり、リラックスできる音楽をかけたりして、楽しみながら癒やしの入浴タイムを過ごしてみてくださいね。
体を潤わせてくれる食材を摂ろう
秋頃から吹く風は湿度が低く冷たいです。その風や気候にさらされることで肌表面だけでなく、頭皮や毛髪、体の中まで乾燥します。
乾燥した肌やくすみは、肌のターンオーバーがうまくいっていない証拠です。
ターンオーバーを促すためには、亜鉛などのミネラルが摂取できる食材がおすすめです。
アサリなどの魚介類や、良質な脂質を含むナッツ類、食物繊維も豊富な切り干し大根や、栄養と旨味が豊富な牛すじ肉といった動物性の食材などを普段の食卓に取り入れ補いましょう。
深呼吸で全身の血流アップ!
体の不調は、血流不足&酸素不足からくるものもあります。
また、不調を感じている時や心配事がある時にも、呼吸が浅く早くなりがちです。
夜寝る前や朝起きた後など、できる時、気づいた時に腹式呼吸をしてみてください。
腹式呼吸は鼻から息を吸いながら、お腹を膨らませ、吸った時の倍の時間をかけてお腹をへこませながら口から息を吐ききります。吸う時に4秒かかったとしたら、8秒かけて息を吐ききります。
全身に酸素を行き渡らせるようなイメージでゆっくりと行ってください。やっているうちに体が温まってきますし、深呼吸には自律神経を整えてくれる効果もあります。
不調を感じていても忙しい日々の中でつい体のことを後回しにしていませんか?
ほんの少しの時間で手軽にできることから始めて、元気な体を取り戻していきましょう!
|関連のある記事
手軽なのにリラックス効果絶大! 深呼吸のすすめ
自律神経を整えて憂鬱な気分を吹き飛ばそう!明日から簡単にできる朝習慣で、心と体を健康に!
姿勢であなたの生活が変わる!?正しい姿勢の嬉しい効果
季節美活|美容と健康 コラム一覧に戻る