季節美活|美容と健康 コラム一覧に戻る
2021年、スタッフが実践して良かった健康法、美容法!
こんにちは。
2021年も残すところわずかとなりましたが、今年は皆さんにとってどんな1年でしたか?
コロナ禍ということで、自宅トレーニングやヨガ、美容機器の購入などにも焦点が当たり、ご自分の健康や美容と向き合う方も多かったのではないでしょうか。
忙しかった方は、この1年頑張ったご褒美に、ゆっくりと体やお肌を労る時間を自分にプレゼントするのも良いですよね。
”季節美活”では、毎週様々な美容と健康に関するお話をお届けしてまいりましたが、今回はスタッフが今年、個人的にやって良かった健康法や美容法をご紹介します!
心と体を緩める朝晩のストレッチと腹式呼吸

昨年末あたりから、夜寝る前と朝起きた後に、ベッドの上で腹式呼吸をして、ストレッチをするという習慣を始めてみました。
寝る前にゆっくりと呼吸をしながらストレッチをすることで、リラックスしたまま眠りにつけます。
朝は目覚めてからすぐに腹式呼吸をすることで、背中や肩など少し硬くなっている部分がほぐされ、全身に酸素が行き届くような感じがして気持ち良いです。
忙しい毎日の中で、自分の心と体をゆるめる大切な時間になっています。
|関連のある記事
毎日をポジティブに!朝ウォーキング

今年は、血流改善の目的で週3〜4回の朝ウォーキングを始めました。
まだ家族が起きる前に一人家を抜け出して、30分ほど歩いています。
実感している効果としては、ガス溜まりが解消され、便通も良い感じです。
さらにむくみも改善されているので、血流も良くなっているようです。
体の巡りが良くなるのか疲れにくさもなく、運動することで気持ちもポジティブになります。
朝食前に運動するので、帰ってくる頃にはお腹が空いてくるし、朝からしっかりと胃腸を動かす手助けにも。
最近は寒くなってきて起きにくくなる季節ですが、心身ともに気持ちよくなれるので欠かせない朝習慣になっています。
無心になって、一人でひたすら歩くのは気持ちも落ち着きますし、音楽を聴きながらリズミカルに歩いていくのも楽しいものです。実は、出かける前にお風呂を沸かしておいて、帰ってきたらシャワーで汗を流しつつ、10分ほど湯船に浸かり、冷たい風で冷えた体を温めるのも楽しみの一つ。歩こう!と決めた日に、かわいいウォーキングシューズを買ったり、万歩計アプリをダウンロードして目標歩数を設定したりと、モチベーションを上げる何かがあるとより続けやすくなりますね。
もちろん、日によっては起きられない日、時間がない日、天気が悪い日などもありますが、あまりストイックになりすぎないことが続けられるポイントです。できない日や少しきつい時は、とことんゆっくりしたり、無理をしないようにしています。
歩きに出る時は、白湯を1杯飲んで、軽く体操をしてから出かけましょう。
|関連のある記事
胃腸を温めるスープ生活

もともと軟便傾向や時々下痢をしたりと、腸の悩みがありました。
そこで、毎日の夜ご飯でスープや汁物を食べるようにしたところ、下痢をすることもほとんどなくなり以前よりも快便に。
まだまだ改善中ですが、スープ生活はおすすめです!
スープだと食材の栄養も逃さずそのまま摂れますし、肉や魚、野菜もたっぷりと入れるとお腹もしっかりと満たされるので忙しい毎日の食事作りの一品としても簡単にできて楽ちんです。
最近作って特に美味しかったのは、かぼちゃとさつまいものポタージュです。
腸が快適になってくると、今日は何のスープにしようかなと日々の楽しみにもなりますよ。
|関連のある記事
早寝は美肌になるための一番のスキンケア

以前は12時をまわった頃に寝ることも多い生活でしたが、やはり疲れが抜けにくく体が怠い日も多々ありました。
そこで今年は早めに寝ることを心がけ、早くて11時前、遅くても11時半過ぎには寝るようになりました。
早寝を始めたことで体の怠さが軽減されただけでなく、吹き出物も出来にくくなり、前ほど乾燥も気にならなくなりました。
もちろん睡眠の質や日々のスキンケア、食生活も関係してきますが、早寝の美容効果はどんな方法よりも一番だと実感しています。
寒い季節は、布団をあらかじめ温めておくと、眠りやすくなりました。
せっかくなので、『心地よく寝る』をテーマに、アロマを炊いたり、おしゃれな照明を置いたりして、こだわりの寝室を作るのも楽しいですね。
早く寝ると、朝も起きやすい体になります。
|関連のある記事