季節美活|スキンケア・ボディケア コラム一覧に戻る
春から初夏の肌トラブルを回避! 椿油のおすすめの使い方
前日との気温差が10度以上の日もありますが、季節の変わり目、体調はいかがでしょうか?
春から初夏にかけては、急に皮脂量が増えたり、紫外線ダメージや肌トラブルが起きやすい季節です。
今回は、春から初夏の椿油を使ったオイル美容についてです。
春から初夏にかけて起こる肌トラブルは?
まずは春から初夏にかけて起こる肌トラブルと原因を探っていきましょう。
●乾燥
ほとんどの肌トラブルの原因となる乾燥。春先は湿度がまだ低い一方、日差しや紫外線は強くなってきます。また、気温が上がってくる春夏は、日中汗を描くことも多く、皮脂によるベタつきを気にして保湿が適当になりがちです。さらに暑くなってきて冷房をつけ始めると、エアコンの風でも水分が奪われて肌が乾燥してしまいます。
●ざらつき、ごわつき、くすみ
冬から続く寒さと乾燥で、肌のバリア機能が低下しているこの時期は、ターンオーバーがうまくいかずに古い角質が肌状に残ったままの状態に。なんだか肌触りがいつもと比べて滑らかじゃないと感じたら、お肌のキメが乱れて、ごわつきやくすみが出てきているかも。
●かゆみや炎症
春は風が強い日も多く、花粉やほこりが多く舞う季節。バリア機能が低下している乾燥肌に、花粉や埃、PM2.5などが付着、侵入すると、アレルギー反応で肌にかゆみが出たり、炎症が起きる場合もあります。
●吹き出物
皮脂の分泌量が増える一方で、肌の水分量は少ない状態をインナードライと言います。肌の水分量が少なくなると、皮脂の分泌量が増え、皮脂分泌過多に。皮脂が多いと脱脂力の強い洗顔料を使用したり、スキンケアが適当になり、インナードライはますます促進され、皮脂分泌の多いおでこや鼻周りにニキビができやすくなります。
また、春は環境の変化の大きい季節なので、それに伴うストレスによって自律神経やホルモンバランスが乱れ、吹き出物が出てくる場合もあります。
※ニキビがある場合は、椿油やオリーブオイルなどは厳禁。ミネラルオイル、ココナッツオイル、またワセリンなども同様にアクネ菌の餌となるので炎症がひどくなります。ニキビがある場合は、まずビタミンCの含まれた化粧品や油分の抑えた化粧品、皮膚科などで先にニキビを治療しましょう。ニキビがなくなれば、油分のあるスキンケアで肌のバリア機能を強化しましょう。
●毛穴の目立ち
乾燥すると、肌が萎んで毛穴の開きも目立つようになります。毛穴対策には、冷たい流水や氷水で引き締めるなどではなく、まずしっかりと保湿することが大事です。
お肌を整えるためには、まず“保湿”
上記を見てわかる通り、春から初夏にかけてのお肌は乾燥しやすく、さらにこの季節特有の条件によって、様々なトラブルが連動して出てきてしまいます。
その中でも「乾燥」はすべての肌トラブルの根源とも言えます。
この乾燥に対抗すべく、春から初夏にかけての椿油を使ったおすすめのオイル美容をご紹介します。
●ブースターとして使う
乾燥し、ごわついているお肌に化粧水をつけても馴染んでいる感じがしない…と思ったことはありませんか?
それは乾燥やごわつきが進んで、お肌の表面が硬くなっていると考えられます。実は肌は水分だけでは肌内に止まりにくく、肌に水分を閉じ込めておくには油分の力が必要です。
化粧水は保湿の基本と言えますが、お肌が硬くなって、なかなか化粧水が浸透しない場合は、まずは椿油を1滴手に取り、やさしくお肌になじませましょう。
椿油は人の皮脂成分であるオレイン酸が豊富に含まれているので、肌なじみがよく硬くなった肌表面を柔らかくしてくれます。
オイルがお肌になじんだところで、化粧水をたっぷりつけてください。
●メイク前の美容液として使う
この時期は乾燥やごわつきでメイクのりが悪いなぁと感じる人も多いと思います。
そんな時は、メイク前のスキンケアにオイルを取り入れてみてください。化粧水をつけたら、椿油を1滴手に取りお顔全体に馴染ませます。オイルが馴染んだら化粧下地をつけてメイクしてみてくださいね。
Tゾーンの皮脂、テカリが気になるという場合は、乾燥しやすい目もと、口もと、頬だけにオイルをつけるという方法もおすすめです。
●硬くてゴワゴワな肌にはオイルパック
乾燥でゴワゴワ、くすみもあるお肌にはオイルパックがおすすめです。

まずは、蒸しタオルを用意します。
フェイスタオルを水で濡らし、電子レンジで600wで30〜40秒温めます。(※顔に乗せた時に熱すぎない温度に調整してください。)
洗顔後のお肌にオイルを塗ります。(椿乃華カメリアオイルゴールドプレミアムなら、2〜3プッシュ)
手にオイルがついたまま、耳の下の耳下腺を優しく押し、そのまま鎖骨まで手を滑らせ、鎖骨の窪みや鎖骨まわりを指で軽く押してください。
次にお顔の中心から外側に向かって、指全体や手のひらを使って軽くマッサージします。(指や手をお肌に密着させ、強くこすらず優しい圧で行なってください!)
マッサージしたら、用意しておいた蒸しタオルをお顔全体にかぶせて5分パック。
終わったら、顔にかぶせたままのタオルを手で優しく押さえて余分なオイルを拭き取ります。
タオルを外して残ったオイルは手でやさしくそのままお顔に馴染ませて完了です!
オイルがしっかり馴染んだら、化粧水、クリームなどいつもどおりのスキンケアを行ないましょう。
環境変化や気温差の激しい気候で体が疲れ、情報過多になりやすいこの時期は、心も疲れ、頭もパンクしやすい季節です。
スキンケアやストレッチ、入浴など、自分を癒やす時間はスマホやテレビから離れて、お肌の様子を観察したり、体や心が今どんな状態かなと見つめながら行なうだけでも、全身がスッキリと癒やされるものです。
パックやスキンケアをする際にはリラックスできるような好きな音楽をかけながら行なえば、プチエステのような気分を味わえますし、お肌のケアに集中してリラックスすることで、日頃のストレスも少しずつほぐされますよ。
是非お試しくださいね。
|合わせて読みたい
季節美活|スキンケア・ボディケア コラム一覧に戻る