季節美活|スキンケア・ボディケア コラム一覧に戻る
「水を1日2L」「生野菜をたくさん食べる」は、本当に美容に良い?

皆さんは普段、どんな健康習慣がありますか?
美容に良いと言われ、若い女性たちにも多いこの2つの習慣。
「水を1日2リットル飲む」
「野菜は、生野菜をたくさん食べる」
この美容習慣について考えてみましょう。
『水を1日2リットル飲む』は美肌になれるのか?

芸能人の方などが、このように健康習慣をお話することがありますね。
「水を飲んで肌がきれいになった」「痩せた」「老廃物がたくさん排出された」など、美容にとても良いというイメージがあるようですが、水を飲むだけで、肌が潤ったり、代謝が上がったり、老廃物が排出される、ということはありません。
肌は、肌バリア機能が失われて、肌内のセラミドが不足することで乾燥します。
乾燥肌だから水をたくさん飲めば肌が潤う、ということはありません。
外側からのケアでは、スキンケア用品で保湿をして乾燥を防ぎ、内側からのケアは、きちんとビタミンやたんぱく質を摂り、何より睡眠をたっぷりととることで肌環境は改善していきます。
肌を整えるために睡眠が大事な理由は、起きている間は脳に集中していた血液が、寝ている間は全身を巡るようになります。摂取した栄養分が血液に乗って体の隅々に行きわたり、起きている間に受けた体のダメージを修復します。
この修復には6時間ほどの時間が必要です。
睡眠不足はこの体の修復時間を減らしてしまっているため、翌朝も疲れが残っていたり、いつまでも肌の調子が戻らないということです。美肌のためにするのであれば、まずは質の良い睡眠をたっぷりと取りましょう。
また、老廃物は、体内の血行やリンパの流れを整えないと滞ります。
血行やリンパは、体を動かすことで流れていきますので、運動やストレッチをせずに水だけをたくさん飲んでも、余分な水分が排出されるだけで、それ以上飲んでしまうと処理しきれずに腎臓に負担がかかります。
水分を大量に摂取するのであれば、その分運動などで余分な水分を排出する必要があります。
尿として排出しきれない分は、むくみとなって体内に留まります。
余分な水分は体を冷やし、さらにむくむ原因になります。私たちは1日の食生活で、食べ物からも水分をとっていますので、美容目的での水の大量摂取は危険です。
『野菜は、生野菜をたくさん食べる』は健康にいいのか?

野菜やフルーツには酵素があり、それは生の野菜からしか摂取できません。
消化酵素や代謝酵素など様々な酵素があり、それぞれが化学反応を起こして消化吸収や代謝の手助けをしてくれます。
美肌効果や新陳代謝を活性化するなど、美容と健康に不可欠な物質です。
しかし、極端な摂取方法は、体を冷やし。むくみの原因となります。
体の冷えは、美容にも健康にも大敵です。
夜遅い時間の生野菜は摂らない、大量に冷たいスムージーや生野菜を食べ過ぎないなどの配慮が必要です。
温野菜も組み合わせて、バランスよく摂取しましょう。
例えば、人参のカロチンは生で食べるよりも油で炒めたほうが吸収率が上がります。
カロチンは、美肌や粘膜には欠かせないプロビタミンAの作用があります。
温めたほうが良い野菜と、生の方が良い野菜など、効率よく摂取しましょう。
|合わせて読みたい
季節美活|美容と健康 コラム一覧に戻る