季節美活|美容と健康 コラム一覧に戻る
食べるスキンケア|普段使いの食材で美肌を手に入れよう
暖かい日が続いて春がくるかな〜と思っていると、急に寒くなって雪が降ったりと、気温変化が目まぐるしいですね。
こんな時は体がついていかずに、肌の調子が悪くなることも…。
そんな時に取り入れたい美肌食材を、今回はご紹介します。
スーパーに行けば今手に入る旬のものや、普段からお店に並んでいる食材なので、日々の食卓にも取り入れやすいと思います!
1にも2にもお肌は潤いが大事
●豚肉
なんと言っても豚肉にはビタミンB群が豊富。代謝を促して、体に潤いを与えてくれます。
精力を高め、滋養強壮にも良いので、疲れ気味で体力回復したいという場合にも取り入れてみてくださいね。
●ほうれん草
ほうれん草と言えば鉄分!ですが、ビタミンやミネラルも豊富で、乾燥肌や便秘に悩む方におすすめです。
生で食べれる品種はサラダに、他はクリーム煮やナムル、炒め物、和え物など色んな料理に使えて栄養も豊富なのが嬉しい食材。
●チーズ
薬膳の中で血を補い、潤い効果のあるチーズは、皮膚や粘膜の乾燥が気になる時におすすめです。
また、炭水化物が少なく、タンパク質が豊富なのでダイエット時のおやつにも。
発酵食品を取り入れることで腸内環境を整えられ、栄養が吸収されやすくなり、肌の代謝アップにもつながります。
《その他の食材》
・ひじき
・豆腐
・白きくらげ
・らっかせい
・ごま
・松の実
・もも
・ライチ
肌荒れや吹き出物は旬の食材で撃退!
●なばな(菜の花の蕾、茎、若葉)
今が旬のなばなはビタミンCが豊富なうえ、ビタミンB、カロテン、葉酸、鉄なども含まれる栄養満点の野菜です。
また菜の花の辛味には、滞っているものの流れを良くする作用があり、炎症を抑え吹き出物やおできの解消につながります。
●いちご
いちごに多く含まれるビタミンCは、コラーゲンの生成の働きがあります。
1日10粒で、必要量のビタミンCが補給できるといわれるいちごには、その他にも葉酸や食物繊維もたっぷり含まれています。
皮膚の抵抗力も高めてくれるので、肌の調子が悪いなという時には積極的に摂りましょう。
《その他の食材》
・あずき
・にがうり
・枝豆やさやいんげんなどの豆類
・トマト
いつまでも綺麗に…アンチエイジングにおすすめの食材
●くるみ
完全栄養食材と言われるくるみは、良質な脂質やタンパク質、ビタミン、ミネラルなどがバランスよく含まれていて、肌の老化や老化予防に効果が期待されています。
エネルギー代謝が高く、疲労回復や生活習慣病予防にも有効なので、体全体の健康のバックアップもしてくれる食材です。
●ごま
どんな料理にも合う万能食材のごまは、良質な脂質やタンパク質の他にもビタミンE、B群やミネラルも豊富に含まれていて、加齢により乾燥した髪や肌に潤いを与えてくれます。
《その他の食材》
・黒米
・ライチ
・さくらんぼ
・かぼちゃ
効果的な食べ合わせで美肌を目指そう!
食材をどのように組み合わせて食べるのかも、美肌のためには大切です。
お悩み別に、より効果的な組み合わせをご紹介します。
*乾燥が気になる時は……
肌に潤いをもたらしてくれるビタミン類(特にビタミンA)と、血行を促す働きのある鉄分を一緒に摂りましょう。

料理例)
・大豆とひじきと人参のきんぴら
・かぼちゃと高野豆腐の煮物
・ほうれん草とチーズの豚肉巻き
*吹き出物や肌荒れ、毛穴が気になる時は……
炭水化物の代謝を助けるビタミンB1、皮脂分泌を抑える効果のあるビタミンB1、B2、Eをたっぷり摂るように心がけましょう。
料理例)
・なばなと松の実のニンニク炒め
・レバーと野菜の炒め物
・しいたけとほうれん草の卵とじ煮
*シミ予防やシミの改善には……
シミ予防にはビタミンC、そして新陳代謝を促してシミを排出させるにはビタミンAが有効です。
料理例)
・ブロッコリーと赤パプリカのサラダ
・にんじんと豆苗のごま和え
その他にも、いちごやキウイなどのビタミンCを含む果物もおすすめです。
*シワやたるみのエイジングケアには……
エイジングケアには、活性酸素を除去する抗酸化物質を摂りましょう。
抗酸化力にすぐれたビタミンA、C、Eは、まとめて摂ることによって、相乗効果が期待できる栄養素です。

料理例)
・鳥手羽先とレンコンとチンゲン菜の煮物
・かぼちゃとねぎとししとうの煮浸し
・ほうれん草とイカのナッツ和え
今回は美肌食材についてご紹介しました。
体は全て私たちが日々食べているもので出来ているからこそ、無理なく普段使いしている食材を使って、美肌を目指しましょう!
参考文献
・『日本の食材帖 実践レシピ』(主婦と生活社)吉田 企世子 監修
・『からだにおいしい 野菜の便利帳』(高橋書店)板木 利隆 監修
・『薬膳・漢方の食材帳』(実業之日本社)薬日本堂 監修
・『これってホルモンのしわざだったのね 女性ホルモンと上手に付き合うコツ』(池田書店)松村 圭子
・『素肌美人になれる 正しいスキンケア事典』(高橋書店)吉木 伸子、岡部 美代治、小田 真規子
季節美活|美容と健康 コラム一覧に戻る