季節美活|美容と健康 コラム一覧に戻る
手のツボを押してリフレッシュ!ストレス軽減・体の不調をやわらげよう

手のリラックスは、肩や首、頭のリラックスにも通じています。
仕事や家事の合間に、ちょっと疲れた時やストレスを感じた時、手にあるいくつかのツボを押してみましょう。 痛みが軽減されたり、リフレッシュできるかもしれません。
イラストを見ながらやってみよう!ツボ押し
強く押しすぎないよう、痛気持ちいいくらいの力で押してみましょう。
深刻な痛みや不調がある場合は、自分で判断せずに医師に相談しましょう。
1、魚際(ぎょさい)
手のひらの端で、親指の付け根にある肉の盛り上がっている部分の外側、親指の付け根部分より少し手首に近い場所。 親指の手の骨に沿って、クッと痛い場所を探します。
喉の痛みや頭痛、腹痛などに効果的。
2、労宮(ろうきゅう)
丁度、掌の真ん中にあります。ぐっと手を握って、人差し指と中指の間の辺りです。精神的な疲労やストレス、緊張などを沈める働きがあります。
3、神門(しんもん)
手首のシワ上、小指側にある窪み。ストレスや不安などからくるイライラや緊張を沈めます。
4、通里(つうり)
手首から肘の方へ指を滑らしていくと、手首のすぐ下に骨があり、その骨のすぐ下のくぼみのあたり。腰痛や坐骨神経痛、生理痛などに効果的です。
5、合谷(ごうこく)
手の甲にある、親指と人差し指の付け根のくぼみ。万能のツボと言われ、体の鎮痛効果、ホルモンバランスを整えたり、精神を安定させたり。便秘やむくみにも。
6、腰腿点(ようたいてん)
手の甲の、人差し指と中指の筋の間にあるツボ(1)と、薬指と小指の筋の間、ツボ(1)と並行の位置にあるツボ(2)。(1)はぎっくり腰に、(2)は疲労から来る腰痛に効果的。
7、陽池(ようち)
手首の甲、横じわの丁度真ん中あたりのくぼみ。血流停滞から来るあらゆる不調(冷え性、抜け毛、生理痛)に効果的。
手は毎日使う、どんな体の部位よりも一番の働き者です。
ハンドケアをする時に、ツボの位置をちょっと押しながらリラックスしてくださいね。
(参照:https://www.tsubomaster.com/)
季節美活|美容と健康 コラム一覧に戻る