国産の天然椿油100%!何度も精製を繰り返し、肌へ塗ってもベタつかない、サラリとした質感の植物オイルです。
ヘアトリートメントだけでなく、クレンジング、肌の保湿やオイルパック、マッサージなどのあらゆるスキンケア、ボディケア、ハンドケア、ネイルオイルなど、あらゆる全身の美容オイルとして最適です。
また、刺激が少ないため、乾燥肌にお悩みの方、敏感肌の方の保湿にもご愛用いただいています。

理由その1|国産のヤブ椿だけを使用
椿乃華の椿油は純国産。長崎県五島市の希少な自生するヤブ椿だけを使用しており、多品種のオイルを混ぜていない高純度のツバキ油です。火山が豊富な長崎・五島の椿からとれる椿油は、農薬を使っておらず、太陽と火山灰に育まれた最高の品質を保っています。化粧品成分や香料などは一切入っていないから、肌刺激も少なく、小さなお子様からお年寄りまで、またどんな髪質・肌質の方にも幅広くご愛用いただいております。
理由その2|混ぜ物なしの天然椿油100%
椿の実は収穫量も少なく、椿油は大量生産の難しい種類のオイルです。その希少さから、椿油とされているオイルの中には、椿油に類似した植物の油や海外産のものを使用したもの、溶剤を混ぜた化粧油など様々な種類が販売されています。また、市場に出回る量も他のオイルより圧倒的に少なく、知名度も低いことは否めません。しかし、国産の椿油の品質は天然のスキンケアオイルでは最高クラス(参照→
世界三大オイルの一つ、椿油ってどんなオイル?)。
椿乃華の椿油は、正真正銘、混じりっけなしの長崎県・五島産の天然椿油100%で、化粧品成分や溶剤、多品種のオイルや香料など余分な成分は一切入っておらず、口に入っても問題ない品質でご提供しております。希少な100%の椿油、どうぞ安心して天然の恵みをご堪能ください。

理由その3|椿油なのに匂わない
椿油の髪や肌への効果を認めつつも、使うことに抵抗のある方の多くは、椿油特有の匂いを気にされています。
椿乃華の椿油は、精製時に脱臭・脱酸工程を取り入れ、椿油特有の匂いを最低限に抑えているため、コロンなど他の素敵な香りを邪魔せずに、肌や髪の毛に潤いと艶をキープします。マッサージなどで全身にたっぷりとお使いいただいても、椿油の香りは全く気になりません。匂いに敏感な方や人と接する機会の多い方も、匂いを気にせずにお使いいただけます。消臭成分や香料なども一切入っていないため、肌刺激の気になる方も安心してお使いいただけます。
理由その4|オイルなのにベタつかない
皮脂膜の主成分と同じオレイン酸を主成分とし、もともと皮膚への浸透性が高い椿油ですが(参照→
世界三大オイルの一つ、椿油ってどんなオイル?)、椿乃華の天然椿油は、さらに丁寧な精製を徹底し、ヘアケアだけでなく、スキンケアオイルとしてもお客様にご満足いただけるよう、ベタつきの少ないサラサラの質感に仕上げました。肌や髪の毛にもスーッと馴染んでベタつかず、軽やかな使い心地のオイルです。朝でも夜でも使いやすく、髪の毛や肌の保湿や艶出し用途のほか、マッサージやオイルパック、頭皮ケアでの使用もおすすめです。

理由その1|皮脂の成分に最も近いオイル
左図の左側の円グラフは、ヒトの皮脂の組成を表したもの。皮脂膜とは、皮脂腺から分泌される皮脂(油分)と、汗腺から分泌される汗(水分)が混ざり合ったもので、「天然の保湿クリーム」と称されます。
その主成分は「オレイン酸トリグリセライド」であり、皮脂の中でも最も安定した油分です。
この
皮脂膜には、「水分の蒸発を防ぐ・肌を滑らかにする・外的刺激から皮膚を保護する」など、多くの大切な役割があります。
→
椿油美容のメリットを見る
理由その2|酸化しにくく安定した植物オイル・椿油
右側の円グラフは、椿油の主成分の割合を表したものです。椿油は、その85%以上がオレイン酸です。オレイン酸は、脂肪酸の中でも特に酸化しにくく、安定した油分で、高温多湿などの過酷な条件下にあっても変質することがない優れた性質を持っています。そのために、ツバキ油は注射器用基材や軟膏用基材にも使用されています。椿油のオレイン酸の含有率は、オリーブオイルやごま油など、他の植物性オイルと比べても群を抜いて高いのです。

オレイン酸は、ヒトの皮膚の表面にあって、潤いを保つとともに肌そのものを守る皮脂膜に最も多く含まれる成分。加齢や気候、生活習慣、食べ物などにより皮脂が減少傾向にあると、乾燥肌を招きます。
酸化しない保湿オイル・椿乃華の椿油
椿油の酸化の度合いを示す『酸価』という数値。基準値は0.5以下ですが、椿乃華カメリアオイルゴールドは酸価の値はなんと0.05。基準値を遥かに下回る値は、椿乃華の椿油がほとんど酸化しないという証。
高品質の国産椿油を、是非お試しください。
<椿乃華の椿油・品質証明証>
もっと詳しい使い方は『
椿油の使い方』をご参照ください。
|椿油は以下のサンプルでお試しいただけます。

椿乃華の椿油は、液だれもせず、使用量を調節しやすいプッシュ式。一度に出すぎる事もありません。
30mlのスリムな瓶は、携帯にも便利。化粧ポーチやバッグに入れておくと、乾燥が気になったら外出時でもさっと手軽にお使いいただけます。
洗面所や浴室などにも常備しておくと、洗顔後や入浴後すぐに保湿ができ、大変便利です。
|オイルとのセット商品には、他にもこのような商品があります。
|同時購入の多い商品は、このような商品があります。
使用上の注意
●お肌に合わないときは、使用を中止してください。ご使用により、かゆみなどの症状が出た時は皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
●傷やはれもの、湿疹等、異常のある部位には使用しないでください。
保管上の注意
●使用後は必ずしっかり蓋をしめてください。
●直射日光の当たる場所、極端に高温多湿の場所には保管しないでください(冷蔵庫に入れる必要はありません)。
●風呂場などに置く際は、容器内に水が入らないよう注意してください。
●乳幼児の手の届かない所に保管してください。
※長崎産の天然椿油を使用しております。ツバキ油は自然のものなので、収穫する年により色が変わることがございます。品質には問題ありません。
※オイルの保存方法・消費期限については、基本的に椿油は不乾性油で酸化しにくい油ですので、お化粧品としてお使いいただく分には明確な「消費期限」というものはございません(弊社製品は脱酸・脱臭済みです。)。椿油は大変酸化しにくいオイルですが、天然素材のみを使用しているため、開封済みのものを長時間置いておくとどうしても油特有のにおいが出てきますので、開封から半年以内、また未開封でも1年以内に使いきっていただければと存じます。
よくある質問はこちら
以下もご参照ください。
|椿油に関する記事
|椿油の使用方法・髪と肌に関するコンテンツ
※1:当ショップポイントのみ付与。Tポイントなどの外部ポイントはつけられません。
※2:銀行振込の方はお手続き完了後に発送させていただきます。土日祝日のご注文は翌営業日に発送。
内容量 | 30ml |
用途 | ヘアケア・スキンケア・ボディケア |
配合成分 | ツバキ油(高純度天然椿油100%) |
箱サイズ | 縦13cm×横4.5cm |
区分 | 化粧品 |
製造国 | 日本 |